配当をもらってみよう。インカムゲインを体験する重要性について

※この記事は広告を含んでいます


この記事はおよそ 12分8秒で読めます。


今あなたには、何通りの収入があるでしょうか。

もし、会社からの給料一本の収入だとしたら、現代社会を生きていくにはすこし危ないかもしれません。

現状、日本で会社員として働く場合、給料はほとんど増えていないと思います。しかも給料は増えない一方、支払いは増えているのが現状です。

社会的にはインフレや増税、個人的には介護や教育などにも支出を切り出さなければいけない、というのはどの人にもありがちな問題ではないでしょうか。

こうしたなか、従来の親や学校から教わっているような、「いい会社に勤め、働いて、銀行に貯める」などのようなデフォルトの蓄財戦略では、生活は破綻してしまいます。 まさに、働き方改革と言われる昨今では、複数の収入口を持つことが必須となっているのです。

配当をもらってみよう。インカムゲインを体験する重要性について

いい会社といわれてきた日本の優良企業神話。ここには終身雇用や滅私奉公といった、1社に勤め上げることで幸せになれるストーリーが存在していました。

いい学校に入り、なるべくいい会社の会社員や公務員に育成する。そして1社に裏切らずに奉公すると、一定の出世と昇給が約束される。社員は本人に加え、家族の生活の安定も保護される。

これが高度成長期やバブル期の教育のテンプレートです。

しかし、現代は大分世界が違います。まず終身雇用雇用は崩れました。そして副業が推奨されています。また一部上場企業などが実施していた家族給などと言う言葉はもはや存在しません。

明らかに、企業1社が社員と家族の人生を背負う時代ではありません。家族はおろか、社員1人の人生すら面倒をみられない時代となったのです。

こうした背景のなか、増える支出に対応して収入を上げたり、安定化させるには、収入口を増やすしかありません。

とはいえ、この忙しい中、副業なんぞやってられん、という声も上がりそうです。

しかし、懸命に働いた上、切り詰めた生活費を、来るべき介護や教育費などのためにひたすら銀行に貯めるだけでは、これも辛いばかりです。

もちろん副業は否定しませんが、仕事をしている分、なるべく別の収入は自分の時間を切り売りせずに得たい。と思う人がいるのも当然でしょう。

そこで今回はインカムゲインの典型例である、株式の配当について取り上げてみたいと思います。

配当を得ることによって、収入口が増え、月収が増えますと、生活にもハリが出てきますので、ぜひ一読してみてくださいね。

 1.売買目的よりも手堅い配当という収入

株式投資というと、株式を安い時に買って、高い時に売る。というイメージを持たれる方も多いと思います。

価格の上昇、下落については、いくつかの過去データにより一定の指標はありますが、完全に当てられるものなどありません。

それが分かっているからこそ、買いたくないという人もいるでしょう。もし株を買ったあとに大暴落してしまったら、大損してしまいますから。

そこで、売買目的ではなく、少額を買い続けるという方法を検討してみたいと思います。

過去10年、20年と安定して推移している会社の株を購入するのです。貯金のような感覚ですね。

しかし、株式は貯金と違います。購入をひたすら積み重ねることで、買った株式の数に応じて、一定の配当金が出るのです。

現在、日本の企業のほとんどは一年に一回、多ければニ回決算をしていますので、そのあと配当金が出ます。平均して株式価格の2%くらいです。

多いところは4~5%配当を出すところもあるので、四季報やネット証券のページを確認するのもいいでしょう。

例えば、年2%の配当を出す企業の株式を毎月5,000円ずつ購入します。一年では金額にして60,000円の資金投下です。

この場合、株価が全く動かなかったとすると、配当金の2%、1200円が上乗せで手に入ります。銀行に預けるよりは、大分オトクですね。

こうした配当のことをインカムゲインといいます。株や投資信託、不動産など、資産になるものを持つことで、配当や分配金、家賃などの収入(インカム)を得る(ゲイン)するのです。

そうではなく、売買を目的に利益をあげて得る収入は、キャピタルゲインといいます。

キャピタルゲインは取引相手を見つけ、また売買を成立させなければなりません。しかも商品が売れてしまうと収入は途絶えますので、もう一度売買の準備をする必要があります。 インカムゲインは資産さえ持ち、持ち続けるだけで、ずっと収入が得られるという強みがあります。

 2.株を持ち続ける握力について

株や為替において、購入した株式や通貨のことを建玉(たてぎょく)といいます。

この建玉を保有するにあたっては、投資家の心理にいろいろと障壁があります。

少しでも損失を抑えたいからこそ、建玉の値段が下がってしまったら損切りしたくなります。これ自体はそれほど悪いことではありませんが、問題は値段が上がった時です。

はやく利益を確保したい、ここを見過ごしてしまって損をしたくない、ちょっと利益は小さいけれど、この利益で確定させてしまおう。と思い、十分に値段が上がり切る前に売ってしまうこともよくある話です。

株式には損小利大という格言があります。損はなるべく小さく、利は出来るだけ大きくとる。という考え方です。

株価の上下が当てられない以上は、下がったらはやく損切りする、上がったらしっかり持ち続けるのが理想です。

ガッチリホールドする、という意味合いで、ガチホなどと言われます。このガチホできる力のことを握力と呼ぶのです。

損切りについては、ある程度経験を積むとできるようになりますが、この握力がないために、せっかく利益が乗り始めても、あまりにもはやく利益確定して、手放してしまう人もかなりいます。

インカムゲインを得るには、この握力が非常に重要です。つまり、ある程度安定した銘柄を保有したら、多少の価格の上下では絶対手放さない。これによって資産が蓄積されていくからです。

テロや戦争、経済的危機、大災害など、世界は大きなトラブルに見舞われると、当然株価を下げます。ですがその度に、一つの波が去った後は急激に回復し、今まで以上の成長を遂げるのです。

これは歴史的事実として、何度も証明されてきています。

もし、月に3万程度でも手堅い株に投資を開始し、それを30年続ける握力があるなら、配当だけでも数千万を超える財を築くことが出来ます。

 3.30年持ち続けるという必勝法

お金の世界には、複利という利息計算の方法があります。

とても簡単に言うと、利息に利息がつく、という計算方式です。

お金は、どこに預けるかにもよりますが、預けた先の安全度合いによって利息がつき、増えていきます。

なにもしていないのに増えるのですから、これだけでもすごいのですが、利息計算は掛け算が基本です。月や年単位で、預け金の何%と言う利率が何度もかけ合わさっていきます。

例えば、単利という計算であれば、100万円に5%の利息、といえば、翌年の返済額は105万円です。その次の年は110万円、その次は115万円といったことですので、30年で250万円となります。

ところが、複利は利息に利息がつき掛け算されます。利率5%なら、1年後は同じく105万円ですが、110万2500円、その次は115万7625円となります。

端数のところが微妙に増えているのがわかりますね。これを30年続けると、430万を越える額になります。しかもこれは最初に100万円を投下しただけです。

途中でさらに追加で資金投下を行えば、もれなく利率がかけあわさりますから、さらに増えていくというわけです。

もし、毎月10万円とその利息を、年120万円を平均年利回り5%の投資商品に再投資し続けた場合、どうなるでしょうか。

金融庁の資産運用シュミレーションを使うと、簡単に複利計算をやってくれますので、計算してみます。

ここに数字を打ち込むと、なんと8,300万円を越える額となります。120万円を30年貯金なら3,600万円です。それだけでも凄いことですが、投資ならさらに2.5倍くらい増えることになります。

老後2,000万円問題はおろか、土地付き一戸建てを買ってもお釣りがくるくらいの金額です。

もちろん、毎月10万円は誰にでも出来る投下額ではおりませんが、決して不可能でもないという数字です。

もちろん、年利回りのところや、積み立てる年数を変更すれば、額は変わります。ご自身の年齢や年収を考慮して、無理のない適切な投下額を設定して計算してみると良いでしょう。

投資を続け、持ち続ける。計算上はこれだけで必ずひと財産築けてしまう、必勝法なのです。

 まとめ 資産からの所得という魅力

ここまでの話しをまとめてみます

1.売買目的よりも手堅い配当という収入

配当による収入は株の売買取引のように、相場を読んだり、細かい情報を集めたり、一瞬で売買の判断をすることがありません。自分の意志でじっくりと収入を得ることができます。

2.株を持ち続ける握力について

配当による収入の弱点は、一定の大きさになるまでにとても時間がかかることです。その間に暴落に耐え、株を持ち続ける握力を維持することが、最終的におおきなリターンを生み出します。

3.30年持ち続けるという必勝法

複利の力を利用し、長い時間をかけることで、貯金や単利での保有に比べ、配当収入は倍以上に増える力を持っています。持ち続けるというのは、ある意味株式投資の必勝法であると、歴史が証明しています。

配当による収入は、税制では配当収入というスタイルに分類されます。

給与収入、事業収入とは又ひと味違い、何もしなくても収入が得られるので、不労所得の一つと数えられています。

比較的税金も少なく、配当所得はその20%を税金としておさめればよいとなっています。最初から同じ仕組みなので、計算がしやすく、課税率の上昇を気にする必要がありません。

また証券口座の特別口座を使えば、特段の手続きもいりませんので、確定申告の必要もありません。積み立てNISAと組み合わせれば、資産形成はいっそう堅実なモノとなります。

給与所得による累進課税のように、稼げば稼ぐほど支払いが増えることもありません。お金持ちはこの税制をうまく利用して、たくさんの配当収入を稼ぎ、税金もおさえ、手取りを確保しています。

しかも、配当収入をたくさん得ている人のほとんどは、資産家と言われるお金持ちです。お金持ちがさらにお金持ちになってしまうのには、こうした仕組みをうまく利用しているからこそ、と言えるでしょう。

千里の道も一歩から。まさに積み重ねの努力が生み出す配当収入の世界。あなたの世界がガラリと変わるその日が来るのを楽しみに、コツコツと配当を大きくしていきませんか。

コメントいただけると励みになります!

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください